ボディもハートも健やかにすごすには
こんにちは、セラピストゆうこです。
緊急事態宣言が延長される旨の報道が出ていますが。
みなさんは在宅勤務でしょうか。
私はもう1か月以上、在宅で会社のお仕事をしています。
もともとオフィスワークではないので、ほとんどアポイント先に直行直帰型。
なので満員電車に乗ることって実はあんまりなくて、
自分の裁量で時間も行先も決めることが出来るという職種です。
電車移動がほとんどで、階段の上り下りも含めれば毎日1万ぽ近く歩くこともありました。
ところがこの在宅勤務で、ほとんど自宅で過ごすことになるため、当然、運動量が激減しました。
そしてそんなにアクティブなタイプでもないので、休みの日は一歩も外に出ないほどのインドア派なのですが、1か月以上も引きこもり生活を続けていると、さすがにストレスが溜まります。
2km程度のランニングもだんだんと億劫になってきました。
最初は意気込んでいた家の中でのエクササイズもなんだかんだと理由をつけてやらなくなって・・・でもおなかは空くし、甘いものも欲しくなるという悪循環。
通勤時間という無駄な時間は減っても、別な無駄がどんどん増えている状況です。
加えて、不安な情報が多いので、コロナ悪夢、という現象が今、多くの人の身に起きているそうです。
運動不足も相まって、眠りが浅いのでちょくちょく目が覚めてしまい、その目が覚める直前に人間は夢を見ることが多いので、必然的に夢を覚えているケースも増えるということですね。
では、この状況の中で健やかな毎日を過ごすというのは一体どうすればいいのでしょうか。
体にいいことをする、というのは、なかなか習慣化が難しいです。
だから、よくないことをやめる、という逆転の発想でやってみるといいと思います。
まず一番初めに絶対出来ることは、「ニュースを見ないこと」です。
どうせ不安なことしかやっていません。
あなたがきっちりと自粛生活を送っているならば、
本当に必要なことは「会社から出勤してもいいよ~」って言われることです。
それはいつか必ずやってきますので、ひたすらそれを待ちながらおうちでお仕事をすればいいのです。
情報のデトックスですね。
新しいことを始めたりするのは、楽しんで続けられるものに限定し、それ以外は「これならやめられる」というものをやめてみるのが手っ取り早いと思いますよ。
ネットのニュース記事を斜め読みするだけで情報収集は十分です。
東日本大震災の時に、私は津波の映像を見すぎてパニック障害になってしまいました。
そんなことのないように、情報デトックス、ぜひやってみて下さいね。
あとは睡眠の質を上げること。
少しばかりの運動と、
食べ過ぎない、飲み過ぎないこと。
体が寝ている間にそれらを消化しようと必死で働いてしまうので、
なるべく「過ぎない」ことが大事です。
というわけで、今しばらく、いい意味での諦めを持ちましょうね。
ではまた。
愛と感謝を込めて